野畑忠好さんのプロフィール
お名前 |
野畑忠好さん |
ブログ |
http://blog.nobata-kaikei.com/ |
性別 |
男性 |
合格時の年齢 |
23歳 |
受験回数 |
5回(官報合格までの受験回数) |
合格年度 |
1997年(官報合格年度) |
合格科目 |
簿記論 財務諸表論 法人税法 所得税法 相続税法 |
利用した予備校 |
東京CPA専門学校 |
受講形態 |
通学 |
受験時の職業 |
学生 |
その他、任意のプロフィール |
1974年1月生まれ(現在35歳)岐阜市在住。
当時23歳で税理士試験合格(法人税・所得税・相続税・簿記論・財務諸表論)、30歳で税理士登録、34歳の平成21年1月1日「野畑忠好税理士事務所」独立開業。 |
合格体験記
岐阜県立益田高等学校経理課入学が税理士試験へ向けての第一歩だった。
同校卒業後、上京して東京CPA専門学校に通学。
3年半通学し、3回受験したが、簿財、相続の3科目しか合格出来ず。
いったん、岐阜市内の税理士事務所に1年半勤務したが仕事と試験の両立できず平成9年1月に退社し、再び上京し東京CPA専門学校に通学。
この年の8月の試験で、法人・所得の2科目合格。(税理士試験合格)
合格ポイント
1.自分の学習方法が、通学、通信どちらが向いているのか知る事
2.実務の必要知識である、国税3法(消費税はボリュームが少ないのでパス)の受験から逃げない
3.毎回、多科目受験する。(税法は1回で最低2科目受験)
4.勉強量より、質で勝負する。(合格者のやり方を見習う)
5.一番大事なこと・・・・運
スポンサード リンク
|